長いこと更新もせず、
気づいたら年末年始を乗りこえ
立春も過ぎ…。
だいぶブログともご無沙汰しておりました。
なぜかというと(言い訳ですが…)、
現在自費出版だけでも3本が
同時進行となっておりまして。
ありがたく、うれしい悲鳴です。
そんな中、書店に行った折に
ここ数年、パラパラ漫画が人気を呼んでいる
鉄拳さんのイラストが目に入りました。
少し前にテレビに鉄拳さんが出ており
映画「ベイマックス」のパラパラ動画?が印象的でしたので
早速その本を手に取ってみました。
文章は「夢をかなえるゾウ」のシリーズで有名な水野敬也さん。
立ち読みでも読めてしまうくらいの
ほぼ絵本のようなその本の中に
「何かを残したい
たった、一人でもいい。
誰かの心の中に、
何かを残したい。」
『それでも僕は夢を見る』
水野敬也×鉄拳 文響社より引用
というのがありました。
自費出版のお客様の中にも
同じことを仰る方が
過去にたくさんいらっしゃいました。
残すものが何であれ
ひとそれぞれなのですが
文章にして残す、というのは
やはりいいものだなあと
個人的には思います。
花火のように一瞬で散る美しさもある、
それはそれで記憶にやきつく思い出になります。
本は活字にすることで
その人本人だけでなく
縁のある方々にも一般にも
広く長く読み継がれます。
思い出の残し方は人それぞれ。
でも
本に残したい、と仰る方は
ぜひ一度お問合せくださいね。
というわけで
タイトルの「何で自費出版するのか?」の問いに
答えるとしたら
「残したい思いがあるから」
ということになるのでしょうか。
売るための自費出版でもよし
残すだけのための自費出版でもよし。
お客様のご要望に丁寧にお応えします。
********************************** ******
お問い合わせは …(株)農文協プロダクション
〒107-0052
東京都港区赤坂7-5-17 ラグジュアリーヒルズ7517
TEL:03-3584-0416 FAX:03-3584-0485
E-mail:jihi@sinseisaku.co.jp
URL:http://www.nbkpro.jp/
担当:高野・池上
********************************** ******